「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」は日本では、2002年4月20日に公開された
「クレヨンしんちゃん」の劇場映画シリーズ第10作目
監督・脚本は原恵一
シリーズで初めて文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞した
戦国時代にタイムスリップしてしまったしんのすけ
そこでしんのすけは偶然にも、井尻又兵衛由俊という1人の侍を助けてしまい…………
多くの賞を受賞した「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」
果たして海外ではどういう評価をされているのか?
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」
ある夜、野原一家は全員揃って時代劇に出てくるような奇麗なお姉さんの夢を見る
その翌日、しんのすけが幼稚園から帰ると、犬のシロが庭を掘り返していた
そこには古い手紙が埋まっており、「おらてんしょうにねんにいる。ひめさまちょーびじん」と書かれていた
書いたのはしんのすけ本人のようだが、全く記憶がない
夢に出てきたお姉さんに思いを馳せ、目を閉じたしんのすけ
そして、目を開けると、そこは戦国時代だった
しんのすけは天正2年(1574年)にタイムスリップしてしまったのだ
歩いているとひょんなことから、しんのすけは青空侍と呼ばれる井尻又兵衛由俊という侍の命を救ってしまう
又兵衛はそのお礼にしんのすけを、春日城に案内してくれた
そこでしんのすけは、夢に出てきた奇麗なお姉さん”廉姫”と出会う
又兵衛と廉姫が想いを寄せ合っている事を察したしんのすけは、2人の仲を取り持とうとするが…………
原作は臼井儀人のコミック「クレヨンしんちゃん」
しんのすけを演じるのは矢島晶子
みさえはならはしみき
ひろしは藤原啓治
ひまわりはこおろぎさとみ
井尻又兵衛は屋良有作
廉姫は小林愛
監督・脚本は原恵一
海外の評価
アメリカでは「Crayon Shin-chan: Fierceness That Invites Storm! The Battle of the Warring States」のタイトルで知られている
現時点でのIMDbのスコアは7.3/10
観客のレビュー
「普通のしんちゃんコメディだと思って見ましたが、とても驚きました。目を楽しませてくれる映像と感動的な脚本。これはマスタークラスの映画です。ペースは完璧で、登場人物は興味深く、世界は美しくエキサイティングで、コメディの量は完璧です。見てから数週間が経ちますが、まだ余韻が残っています。強くお勧めします」
「しんちゃんが泣くのを初めて見ました。感動的な結末で素晴らしい」
「パーフェクト!」
「この映画を私がどれだけ好きか、言葉に出来ません。本当に素晴らしいだけでなく、完璧に近い。欠点が見当たりません」
「クレヨンしんちゃんの映画はどれも笑えるコメディですが、この映画は例外です。最後は涙腺が崩壊しました」
「満員の映画館でこの映画を見て、観衆の爆笑を聞き、結末に衝撃を受けて息を呑む。何てことだ! これはおそらく私の映画館での体験で、もっとも素晴らしかったものの1つです」
「しんちゃんの映画で泣くとは思わなかった」
「全体的に美しく、エレガントで、素晴らしい時間でした。アニメーションは素晴らしく、生き生きとリアルに感じられる戦闘シーンは、見ていて圧倒されます。原監督の演出と脚本は、この映画をドラマチックで魂のこもったものにしています。これは純粋で混じりけのない芸術であり、最高のしんちゃん映画の1つです」
「この映画を見るのは3回目です。今まで見た中で、断然最高でした」
「今まで見たどのクレしん映画よりもずっといい」
「この映画は必見です。結末がとても感動的で、素晴らしいです。私は子供の頃からしんちゃんが好きでしたが、さらに好きになりました」
「『モーレツ! オトナ帝国の逆襲』といい、この作品といい、2000年代のクレヨンしんちゃん映画は絶好調だったと思う」
「最後に泣きました」
「私の妻は日本人でクレヨンしんちゃんのファンで、一緒にこの映画を見ました。高く評価されているだけあって、とても良かったです」
「これはおそらくもっとも暗く、大人向けのクレヨンしんちゃん映画だった。こんな終わり方をするとは、思ってもいなかった」
「戦国時代の歩兵戦をもっとも正確に描いた映画」
「本当に楽しくて、かなり面白い。クレヨンしんちゃんの映画を見るのは初めてでしたが、他の作品も見てみたいと思います」
「『モーレツ! オトナ帝国の逆襲』を先に見たので、ちょっと期待しすぎました。侍や姫の前では、しんちゃんがただただうっとうしくて、ストーリーに入り込めませんでした」
「おそらくしんちゃんシリーズで最もシリアスな映画の1つ。又兵衛の最後の言葉に心を打たれました」
「この映画は大好き。懐かしいです」
「前作ほどではないが、かなり出来がいい」
「好きな映画ですが、クレヨンしんちゃん映画としては異質」
「アメリカでクレヨンしんちゃんが全く知られていないのは、実に残念です。オトナ帝国、ロボ父さん、戦国時代はどれも素晴らしい映画です」
「しんちゃん&戦国日本。これ以上ないほど素晴らしいクロスオーバーでした!」
「シンプルに完璧」
「最後に泣くとは思わなかった」
「西洋人にとっては、この映画はまさに隠れた宝物のような存在」
「ストレスの多い世界から逃げたい時、私はいつもクレヨンしんちゃんの映画を見ます。でも、この映画は私を打ちのめしました。この作品は今までのクレしん映画からは、絶対に得られない感情を与えてくれました」
「私が認めた唯一のアニメ映画。最後は泣いてしまった」
「又兵衛には廉姫と幸せになって欲しかった」
「この映画がクレヨンしんちゃん映画で、2番目に評価が高い理由がよく分かる。原恵一はクレしん映画の限界を押し広げた」
「とても美しい映画。私は普段は古代へのタイムトラベルものはあまり好きではないのですが、この作品には本当に感動しました」
「クレヨンしんちゃん映画10作目は素晴らしい。この映画には、心のこもったメッセージと感情が込められています。奥深いキャラクター、素晴らしいストーリー、美しい演技、まさに傑作です。これまでに作られた最高の子供向けアニメ映画の1つです」
「クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ アッパレ!戦国大合戦」をAmazonビデオで視聴
ブログTOPへ
コメント