Netflix「地球外少年少女」ネタバレ感想 懐かしくて新しい傑作!!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

名作「電脳コイル」の磯光雄監督の15年ぶりの新作アニメ
2045年、宇宙ステーション「あんしん」で、5人の少年少女たちは大規模な災害に巻き込まれて…………

宇宙を舞台にした冒険とサバイバル
SFアニメをネクスト・ステージまで高めた傑作!!

磯光雄監督が自らの「電脳コイル」という高いハードルを、軽々と超えてきたことに驚き
アニメーションもストーリーも凄まじいクォリティ
次世代エンターテイメントと呼べる傑作に仕上がっている
ドローンAIや手の甲に貼るスマホなど、本当に未来の世界を覗いているような世界観が素晴らしい
とにかく情報量が凄まじく、脳みそをフル回転する必要があった
専門用語も多く、一回見ただけでは全てを理解できないだろう
その一方でメインとなる少年少女たちのキャラクターは明快で魅力的
笑いあり冒険ありの明るいエンターテイメントとなっている
新しくて王道という絶妙な仕上がり
面白すぎて、見ていてワクワクが止まらなかった
こんな傑作をオリジナルで作ってしまう磯光雄監督は、天才というしかない
まだ1月だが、2022年でこれを超えるアニメ作品が出てくるか心配になるレベル
アニメ好き、特に「電脳コイル」好きは文句なしに必見!!


予告編

『地球外少年少女』予告編 – Netflix

作品情報
作品名「地球外少年少女」
監督:磯光雄
キャラクターデザイン:吉田健一
キャスト:藤原夏海、和氣あず未、小野賢章、赤崎千夏、小林由美子、伊瀬茉莉也
全6話
アニメーション制作:Production +h.
製作国:日本(2022年)

スポンサーリンク
PC レスポンシブ

ざっくりあらすじ

2045年、月生まれの2人と地球からやってきた3人の少年少女は、宇宙ステーション「あんしん」で大規模な災害に巻き込まれて…………

感想(ここからネタバレ)

全6話、一気に見てしまった
凄まじい満足度

宇宙ステーション「あんしん」

AIが発達して、誰もが宇宙に行けるようになった2045年
14歳の少年、登矢(とうや)は日本製の宇宙ステーション「あんしん」で暮らしていた
登矢は数少ない月生まれの少年
厨二病でドローンAIの「ダッキー」を使って、ハッキングなど問題ばかり起こしている
ずっと宇宙で暮らしてきた登矢は地球人が大嫌いだった

「あんしん」には登矢の幼馴染の少女、心葉(このは)もいた
月で生まれて生き残っているのは、もう登矢と心葉の2人だけだ
かつて史上最高知能に達したといわれるAI「セブン」
だが、「セブン」は「ルナティック」と呼ばれる暴走を起こし、殺処分された
登矢と心葉の脳には、「セブン」が設計したインプラントが埋め込まれている
そのインプラントは、今では2人の身体をむしばんでいた

宇宙(そら)チューバーを自称し、SNSのフォロワー1億人を目指す少女、美衣奈(みいな)
美衣奈の弟で登矢に憧れる宇宙オタクの博士(ひろし)
UN2.1(国連)公認のホワイトハットハッカーで、正義感の強い少年、大洋(たいよう)

その日、「あんしん」にはディーグルの未成年者宇宙体験キャンペーンで、地球から3人の少年少女が訪れていた
月生まれの登矢は地球でも有名人だ
ところが彼らの歓迎パーティで、登矢は「地球人はゆりかごに帰れ」などと暴言を吐いてしまう
すっかり白けるパーティ会場

その頃、「あんしん」に巨大な彗星が迫っていた…………

作品解説

アニメーションを制作したProduction +hは、「地球外少年少女」をきっかけに設立された

キャラクターデザインや作画監督を担当したのは「交響詩篇エウレカセブン」などで有名な吉田健一
まさに劇場作品クラスのクォリティとなっている

「地球外少年少女」は1月28日より前編「地球外からの使者」、2月11日より後編「はじまり物語」が劇場公開される



「電脳コイル」

「電脳コイル」は2007年5月12日から12月1日まで、NHK教育テレビにて全26話放送された

「電脳メガネ」と呼ばれるAR(拡張現実)技術が普及している近未来
子供たちは皆が電脳メガネをかけ、電脳世界で遊んでいた
小学6年生のヤサコは地方都市・大黒市に引っ越してきた
ヤサコはそこで個性豊かな子供たちと出会い、様々な事件に巻き込まれていく…………

磯光雄の初監督作品
「エヴァンゲリオン」などで活躍した神アニメーター、本田雄がキャラクターデザインと総作画監督を担当
近未来なのに、どこか懐かしい田舎の風景
作り込まれた世界観
クォリティの高いアニメーション
少年少女の心の機微を丁寧に描いたドラマ
「電脳メガネ」という「スマートグラス」を先取りしたようなリアルなツール
第29回日本SF大賞を受賞するなど高い評価を受けた
ちなみに「地球外少年少女」では博士が電脳メガネを使用していて、思わずニヤリとしてしまった

相模登矢 CV.藤原夏海

月で生まれた14歳の少年
1億人のフォロワーがいる有名人だが厨二病
ずっと宇宙で生活していたため、地球人のことを毛嫌いしている
同じく月で生まれた幼馴染の心葉のことを大切に思っている
脳に埋め込まれたインプラントの不具合を、相棒のAI「ダッキー」を使って修正しようとしているが…………

口が悪くて、ハッキングを繰り返す問題児
最初は地球から来た大洋たちのことを嫌っていた
しかし、様々な危機を共に乗り越える内に、人間として成長していく

七瀬・Б・心葉 CV.和氣あず未

登矢と同じく月生まれの14歳の少女
生まれつき身体が弱い
脳に埋め込まれたインプラントが劣化し、長く生きられないと言われている
時折、何者かの声が聞こえるようだが…………

優しく儚げな心葉
登矢は彼女を助けるために、あらゆる手を尽くすが…………

仲間たち


美笹美衣奈 CV.赤崎千夏

宇宙(そら)チューバーを自称し、フォロワー1億人を目指す少女
どんな窮地においても実況を忘れない
喜怒哀楽が激しく、表情がコロコロ変わる
深刻な雰囲気になっても、作品を明るくしてくれたムードメーカー

種子島博士 CV.小林由美子

美衣奈の12歳の弟
宇宙が大好きで、登矢の大ファン
姉より冷静で頭がいい
小林由美子は「電脳コイル」にも出演
磯光雄監督はシナリオの時点で、彼女の声をイメージしていたとのこと

筑波大洋 CV.小野賢章

UN2.1(国連)公認のホワイトハットハッカーの少年
物腰は柔らかいが、正義感が強すぎる一面あり
そのためハッキングを繰り返す登矢と対立する
しかし、次第に良き友人となっていき…………

世界観

コンビニ、SNS、インターネット
未来の宇宙が舞台だが、本作の世界観は現実と地続き
この辺りは「電脳コイル」に通じるものがあった
どこか親しみやすく身近に感じられる世界観となっている

「電脳コイル」ではスマートグラスを先取りした
本作のドローンAIや手の甲に貼る「スマート」なども、いずれ実用化されるのではないか
そんな風に感じさせる魅力的な設定となっている

サバイバル

宇宙ステーション「あんしん」に彗星が衝突
大破したステーションで登矢たちは生き残るために、協力し合うようになる
周囲は真空
一つ間違えると死
危機また危機の連続で目が離せなかった

「地球人のわりにはやるな」

次第に芽生えていく友情
まさに王道展開

さらに物語は最悪の事態へ
このままでは彗星は地球に衝突し、人類の3分の1が死滅する
後半はまさに怒涛の展開
驚きのどんでん返しもあり、かなり盛り上がった

SF

宇宙を舞台にした作品を作りたかったという磯光雄監督
本作は王道展開のエンターテイメントだが、設定は膨大で緻密
その情報量に圧倒された
正直、一度見ただけでは理解できないところも多かった

特に終盤の展開は難解
AIの知能が進化し続けると、どうなってしまうのか?
最後は今までのアニメ作品では見たことのない領域へ
SFとしても非常に見ごたえがあった

まとめ

磯光雄監督の才能は本物だった
予想を上回る出来栄え
分かりやすく面白くて、難解で奥が深い
まさに次世代のエンターテイメントと呼べる作品となっている

The Orbital Children (2022) on IMDb

allcinema
https://www.allcinema.net/cinema/379984

スポンサーリンク
PC レスポンシブ

ブログTOP

関連記事
スポンサーリンク
PC レスポンシブ
PC レスポンシブ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする