Netflix VS スティーブン・スピルバーグ Netflixオリジナル映画はテレビ・ムービーか!?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アルフォンソ・キュアロン監督のNetflixオリジナル映画「ROMA/ローマ」はアカデミー賞で作品賞は逃したものの、監督賞、撮影賞、外国語映画賞3冠に輝いた
このことにより配信プラットフォームによる映画の質の高さが、世界的に認められた
今後は劇場やストリーミングという垣根は取り除かれ、新しい時代がやって来るだろう
そう予感させた

しかし、そのことに異を唱える者が現れた
巨匠スティーブン・スピルバーグである
スピルバーグは以前にもストリーミング作品について「テレビのフォーマットに作品を委ねたら、それはテレビ映画です。エミー賞には値しますが、オスカーにはふさわしくない。形だけの資格を得た映画がアカデミー賞のノミネートに適しているとは思いません」と述べていた

「フィルムメーカーとして生み出せる最大の貢献は、映画による劇場体験を観客にもたらすことだ」

正直、古い考えだと思ったが、あくまで個人の意見として受け入れた
ところが、そのスティーブン・スピルバーグが4月に行われる映画芸術科学アカデミーの理事会で、ノミネート条件の変更を提案する構えだというのだ
どうやら本気でスピルバーグは配信映画をアカデミー賞から締め出すつもりらしい
詳しくはTHE RIVERの「スティーブン・スピルバーグ、Netflixのアカデミー賞締め出しを提案か ─ 業界から批判、Netflixも声明を発表」という記事を参照
そのニュースは業界に大きな波紋を投げかけた

ノミネート条件

スピルバーグはアカデミー賞のノミネート条件を具体的にどう変えようとしているのか?

劇場での4週間の独占上映

これがもっとも濃厚とされている
ちなみに「ROMA/ローマ」は3週間独占上映された
それでは足りないということだろう

ブラックリスト(脚本プロジェクト)の創設者フランクリン・レナードは、その条件に難色を示した
「女性や有色人種などを扱ったインディーズ映画で、4週間の劇場での上映を確保するのは非常に困難です」

もしその条件が適用されたら、Netflixなどのストリーミング映画だけの問題ではなくなるのだ

スピルバーグ反対派の意見

フランクリン・レナード氏に限らず、スピルバーグのやろうとしていることへの反対意見は多い
あるアカデミー会員は言った
「Netflixは、映画を製作して世界中に放映することを可能にするという点で、映画制作者に多大な貢献をしています。最近はインディペンデント映画を作るのはとても難しい」

ジョー・バーリンジャー監督(「殺人鬼との対談:テッド・バンディの場合」)
「伝統的なハリウッドは大ヒットが望める世界的なイベント映画やコミック映画の続編に焦点を当て続けているので、鋭い大人をテーマにしたインディー・ドラマは絶滅の危機に瀕しています。Netflixのようなプレーヤーが登場することで、このような非常に映画的な映画に新たな命が与えられます」

エヴァ・デュヴァネイ監督(「グローリー/明日への行進」)
「Netflixは主要なスタジオが無視していたタイプの映画に資金を提供してくれます。そのような条件の変更には反対します」

ポール・シュレイダー監督(「魂のゆくえ」「タクシードライバー」脚本)
「流通モデルは進化する。Netflixは多くの経済的に限界のある映画の拠り所となり、それは良いことだ」

リチャード・シェパード監督(「ハンティング・パーティ」)
「私は大画面が大好きです。でも、映画のストーリーやハートはもっと好きです」

またあるメディアではスピルバーグへのこんな辛辣な言葉もあった
「『レディ・プレイヤー1』のような作品が、配信より先に劇場で公開されたからといって、『ROMA/ローマ』より上だと本気で考えてるの?」

スピルバーグ支持派

スピルバーグに反対する声の方が大きいが、もちろん支持する声もある

ライターのDavid Cornelius
「ストリーミングはテレビです。テレビ映画の質を引き揚げはしたが、それでもテレビです」

またスピルバーグが正しいかどうかはともかく、アカデミー賞とエミー賞の区分をはっきりすべきだという声もあがっている

Netflixの声明

スティーブン・スピルバーグを名指ししてはいないが、NetflixはTwitterでこんな声明文を出した

「私たちは映画を愛しています。そして、同時にこれらのことも。
・金銭や時間に余裕がない、あるいは映画館のない町に暮らしている人々にも作品が届くこと。
・誰もが、どこでも、同時に作品を楽しめること。
・芸術を人々に伝えるための、さらなる選択肢をフィルムメーカーに提供すること。
これらは互いに矛盾しません。」

多くの人がこの声明文に共感した
しかし、slateはNetflixに厳しい言葉を投げかけた

「Netflixの声明はほとんど全て正しく、同意できるものです。ただ、Netflixが映画を愛しているという主張だけはお笑いです。
Netflixで映画を鑑賞し、エンディング・クレジットもちゃんと見ようと思ったら、まずはリモコンを探さなくてはなりません。
エンディングは映画体験において欠かすことのできない部分です。
Netflixの酷いインターフェースは映画への冒涜です」

スポンサーリンク
PC レスポンシブ

劇場体験

「フィルムメーカーとして生み出せる最大の貢献は、映画による劇場体験を観客にもたらすことだ」
そうスティーブン・スピルバーグは主張する
映画館で鑑賞することこそ重要なのだ

ところが、時代は反対に向かっている
アカデミー会員も全ての映画を見ることは困難だ
そのためアカデミーは近年、会員たちに候補作をストリーミングで見ることを推奨している
会員の中にはスマホで見ている者もいるという
スピルバーグは映画館の重要さを訴えているが、アカデミー会員でさえ多くの作品を配信で見ているのだ
これは明らかな矛盾である

Netflix VS スティーブン・スピルバーグ

スピルバーグは4月の映画芸術科学アカデミーの理事会で、ノミネート条件の変更を提案するという
一体、どういう決着を見るのか
The Guardianでは記事で「おそらくスピルバーグが勝利するだろう」と予想している
Netflixは秋にマーチン・スコセッシ監督、ロバート・デニーロ主演の超大作「The Irishman」を配信する予定である
順当にいけばオスカーにノミネートされるだろう
もちろんNetflixがスピルバーグに勝利すればの話だが

個人的な見解

個人的にはスティーブン・スピルバーグの主張には反対である
何故なら単純に困るから!!

日本は洋画の公開が遅い
話題作でもアメリカから3ヵ月遅れなどざらである(「バンブルビー」も3ヵ月遅れ)
そのため日本の洋画ファンは悔しい思いをしてきた
だが、Netflixのオリジナル映画は世界同時配信
最新作を海外と同時に見れるのだ
こんなに嬉しいことはない!!

そして、Netflixオリジナル映画の質も徐々に上がっているのを感じる
それはコーエン兄弟クリス・コロンバスアルフォンソ・キュアロンなど一流のクリエイターが参入してきたからだ
またインディーズ映画にも光る作品が多い
ところがスピルバーグの提案が通ってしまうと、Netflixに気乗りしない作り手や俳優も出てくるだろう
正当に評価されないというのだから
そうすると当然、作品の質も下がっていく
それは困る!!

そもそもアカデミー賞では多様性の重要さを訴えながら、映画は映画館のものしか認めないとか矛盾もいいところ
時代錯誤も甚だしい
ことの発端はインディーズ映画が資金を得られず、映画館も確保できず、それにNetflixが助け舟を出したから
撮る環境に恵まれているスピルバーグが主張しても、説得力がまるでない
スピルバーグの映画は好きだが、今回の件に関しては納得できない
Netflixの会員として、ストリーミング映画の正当性が認められることを切に願う
重要なのはどうやって上映されたかではなく、作品の中身なのだから!!

スポンサーリンク
PC レスポンシブ

ブログTOP

関連記事
スポンサーリンク
PC レスポンシブ
PC レスポンシブ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする